こんにちは、今日もよろしくお願いします、デザインねこ(@toranekodesign)です。
今回は以前に紹介した自宅で安くホームシアターを作る方法の続編です。
↓以前の記事
本体にもスピーカーは搭載していますが、音質にはあまり良くありません。映画鑑賞にはお世辞にも向いているとは言えません。外部スピーカーなどを設置した方が使い勝手が良いのではないかと思いました。
このようなプロジェクターの音質の問題を感じていましたが、今回のスピーカーでクリアに!具体的にはLencoというメーカーのBTS-110というスピーカーを繋ぎました。それでは、スピーカーをつないでより充実したホームシアター作りの続編スタートです!
Lenco BTS-110
今回紹介するのはLencoの

Lenco BTS-110-OR ポータブルBluetoothスピーカー (オレンジ) 1台
- 出版社/メーカー: イデアインターナショナル
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
というスピーカー。LencoのBTS-110はオランダ発の手のひらサイズのBluetooth_スピーカー。軽量で小さいながらも音質がよく安価なところが魅力です。そしてなにより1番の魅力はこのデザイン性。いい感じのコロっとしたデザインで部屋のインテリアにもマッチさせやすいデザインですね。機能面ではスピーカーフォン機能も搭載しており、ワイヤレスで通話も楽しむこともできます。我が家では家のなかでiPhoneやipadとつないでスピーカーとして使ったり、出先のカバンに忍ばせてiphoneとつないで音楽を聞いたり。以前は撮影する時の音楽を聴くのに使ったりしました。小さいけど音質充分!置いておいても邪魔にならずオシャレ!さらに持ち運びもラク!価格が手軽!ということなし。ということで今回はこのLencoのBTS-110をプロジェクターにつないで音を出していきます。
ちなみにプロジェクターはこちらです。僕が買った時よりもさらに安い!!!

ELEGIANT GM60A 無線Wi-Fi機能追加 Wifホームシアター劇場LEDプロジェクターHD HDMI AV/USB/VGA/SD1080P
- 出版社/メーカー: ELEGIANT
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
接続のポイント
今回のスピーカーの接続はここがポイントで、通常はBluetoothスピーカーだからBluetoothで繋ぐのですが、ipadまたはiPhoneはAirPlayを使ってプロジェクターと接続しているためなのか、LencoBTS-110をBluetoothでipadと繋いでも音は出ません。(最終的な出力がプロジェクターになっているためだと思いますが・・・)そのため今回はAUX端子を使って有線でLencoBTS-110とプロジェクターを繋ぎます。
(プロジェクタ側)
(Lenco側)
これでOK!すごい簡単。なんとなく確認でAKIRAでおなじみの大友克洋さんのFREEDUMを見ていたら社長も大興奮!
まとめ
今回は家の中をホームシアター化プロジェクトの第2弾!ということでスピーカーを設置してみました。こちらのLencoはおおよそ6千円くらいなので、プロジェクターが約1万円、lightningーhdmiのコードが6千円くらいだとすると2万円ちょっとで現在までの段階ではホームシアターを構築できる算段です。さて、残るは照射するスクリーンを用意すればOK!、、、というところなのですが、なるべく安く手に入れたいというのもあって、DIYでなんとかならないか検討中。家に白い布があるのでそれを使ってなんとかできないかな〜と思っていますが、どうでしょうか。そちらもまた別の記事にて。それでは今回はこのへんで。